「ご当地健康体操100選」
ご当地健康体操は地域住民のための体操です。そのため、住民に親しみを持ってもらえるよう様々な工夫を凝らしています。たとえば、音楽に自治体独自の曲を使ったり、動きや歌詞に地域の文化や歴史、方言などを取り入れたりしています。
2004年頃から各地で体操制作が本格的に始まりました。目的は生活習慣病予防や高齢者の介護予防です。この背景には少子高齢化の急速な進展があります。
2018年、公益財団法人健康・体力づくり事業財団は全国1963の自治体を対象にオリジナル体操の有無を調査しました。その結果、全自治体の3分の1を超える668自治体で775の体操があることがわかりました。
日本健康応援サイトは各地のご当地健康体操を独自調査して特に優れたものを「ご当地健康体操100選」に選定しています。
評価のポイントは「独自性」、「地域性」、「住民の声」、「担当者の熱意」の4つです。これらを総合的に判断して100選の選定を行っています。また、自治体のものだけでなく、民間の団体・事業者が制作したものも対象としています。
自分に合った体操を見つけて、それを続けるもよし。旅行気分で各地の体操を行うもよし。小学生の夏休みのように、毎日を体操から始めるというのも楽しいと思います。皆様の健康づくりお役立ていただければ幸いです。
北海道・東北地方
北海道函館市、北海道白老町、北海道室蘭市、北海道厚岸町、青森県むつ市、岩手県雫石町、岩手県一関市、宮城県多賀城市、秋田県秋田市、秋田県にかほ市、山形県、山形県白鷹町、福島県天栄村
関東地方
茨城県つくばみらい市、栃木県、栃木県小山市、群馬県前橋市、群馬県邑楽町、埼玉県鳩山町、埼玉県白岡市、千葉県習志野市、千葉県白井市、千葉県館山市、東京都荒川区、東京都豊島区、東京都江東区、東京都あきる野市、東京都日の出町、東京都福生市、神奈川県、神奈川県川崎市
中部地方
新潟県村上市、富山県高岡市、石川県能美市、石川県七尾市、福井県高浜町、福井県鯖江市、山梨県、山梨県北杜市、長野県長野市、長野県安曇野市、長野県筑北村、長野県佐久市、岐阜県美濃加茂市、岐阜県大垣市、静岡県沼津市、静岡県静岡市、愛知県東浦町、愛知県阿久比町、愛知県豊橋市
近畿地方
三重県志摩市、三重県伊賀市、滋賀県東近江市、滋賀県長浜市、京都府南丹地域、京都府大山崎町、大阪府高槻市、大阪府大阪市、大阪府藤井寺市、兵庫県養父市、兵庫県神戸市、奈良県、和歌山県紀の川市、和歌山県太地町、和歌山県田辺市
中国地方
鳥取県日吉津村、島根県松江市、島根県安来市、岡山県倉敷市、岡山県真庭市、岡山県岡山市、広島県東広島市、山口県周南市、山口県山陽小野田市
四国地方
九州・沖縄地方
福岡県柳川市、福岡県古賀市、佐賀県佐賀市、長崎県大村市、長崎県壱岐市、熊本県天草地域、大分県国東市、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、沖縄県うるま市